2010年09月18日

だれとでも定額

1年ぶりくらいの更新。ご無沙汰してます。
ここ1年間でウィルコムは色々あったんですが、僕は特に何も。
相変わらずWX310Kオレンジの京ぽん2を使ってます。
仕事的にはiPhoneも視野に入れた方がいいかなぁと思うのですが…。

しかし先日ちょっとだけ変えました。ウィルコムの料金コースを。
100918.png

北海道(とその他3県)限定の「だれとでも定額」ってやつにしました。北海道ではオプション980円で10分×月500回無料です。
プランは「新ウィルコム定額プランS」(2年以上ご利用のってやつで)月1450円。
ここ数年、こちらからかける数分の電話が多くなってきているので結構お得なんじゃないかなぁと。あまり自分は変わってないように思ってたんですが、地味に立場も状況も変化してきているのかもしれません。

ただし携帯でやるネットの量は相変わらずで1日10万パケットもザラのようです(今まで「つなぎ放題」だったので知らなかった)。だからパケット上限2800円はあっという間。それでも「だれとでも定額」のおかげで年間で数万円は安くなりそうですよ。ウィルコム頑張れ。


2009年01月28日

WX341KとWX340Kの試作機による情報まとめ

京ぽんの話題です。

memn0ckさんのところでBAUMとWX340Kの試作機によるテストが行われております。
AirWiki: WILLCOM/WX341K(一行コメント内にて)
AirWiki: WILLCOM/WX340K


●BAUM(WX341K)試作機まとめ ※1/29 10:00
・1600×1200ピクセルの写真サンプル4枚(2枚はマクロと白熱灯下)とExif情報
・カメラのデータは「\DCIM\100KK341\」
・microSD内のデータは「\PRIVATE\KYOCERA\」に置かれる
京ぽん辞書利用可能
似非着うた利用可能(mfmファイルをmidに拡張子を変更)
・本体メモリにあるMP3は着信音設定が可能(サイズ制限は5MBとかWX310Kと同様?)
・保留音の設定は今のところ見当たらず
・FLASH待受けに重ねて(同時に)ガジェット表示は出来ない。ただし上を押せばガジェットは使える
・電卓あり
・外部スピーカーは1つしかないのでモノラル
・グループモード・オフィスは無い
・[3]→[発信]で電話帳3番の人に発信はある
・[3]→[WEB]でブックマーク3番のページに接続はNetFrontのためない
・メニュー配色はColor(黄)、Mint(白)、Candy(黒)、BAUM(薄茶)

【メール、文章入力】
・メール一覧表示は3行表示以外にも1行表示が可能に(WX330Kから出来なかった)
・左右キーを押すとFromとSubjectの表示が切り替え
・メール閲覧中や作成中にメールの自動受信(アニメーションによるアイコンが表示。着信音は鳴らない)
・WX330Kと比べてウェブ中のバックグラウンドでもメール受信ができる
・ブラウザ起動したまま受信したメールを表示して返信はできない
・新着と未読有のアイコンは同じっぽい
・[3]→[メール]でメール作成出来る
・逆トグル(逆順)入力あり。英数カナ変換も対応
・メールのmicroSDへの直接保存が可能
・大きな画像のメールへの添付時は大きいまま添付っぽい
・↑別途画像の編集でリサイズはケータイ/壁紙/VGA/SXGAに変換可能
・コピペするときにインライン入力ではなくてテキスト編集モードになる
・メール画面についてはどの配色でもバックは白
・メール送信後はメール作成をする前の画面に戻る(待受でメールボタン長押でやれば待受に戻るし、メールメニューから作成すればメールメニューに戻る)

【MP3、動画、ドキュメントビューア、JAVA】
・MP3ファイル再生可能
・AACファイルは拡張子を無理矢理.3gpとかにしてみたら動画として再生
・動画はワイド画面で全画面(拡大)再生可能
・カクカクしてるけどVGAサイズとかも再生
・PDFはAdobe Reader、とNetFrontなやつ(ロゴ出ない)
・↑メモリが足りないのでちゃんと表示できないかもみたいなアラートが頻繁
・document viewerは拡大表示できる(10〜400%)
・Javaでメモリカードへのアクセス可能(KaniFilerでメモリカード上のファイルとかを操作できる)

【ブラウザ】
・rtsp://には対応していない模様
・Youtubeはパソコン向けのページからFLVをDLしてコピペすれば再生可能
・カメラの起動とムービーへの切り替えはあまり早くない(3〜4秒くらい?)
・ウェブブラウザは基本的にWILLCOM 9やWILLCOM LUあたりとほぼ同じ?
・ブックマークを作ってから編集すればjavascript:なものも登録可能
・ページ送りはメールキー(↑)とウェブキー(↓)で代用
・キーを押しっぱなしにしてのスクロールはできない(ズームが長押しのため)
・ウェブ上のものを直接microSDに保存できない。一度、本体メモリに保存で。
・プロキシ設定にはIDとパスワードの設定がある
・ページ読み込み容量は他のNetFrontベースのものと変わらないかと。少なくともWX310Kよりは少ない
・ニコ動モバイルはなぜか表示すらできない
・ブラウザ画面の保存→ページメモ保存が可能


●WX340K試作機まとめ
・1600×1200ピクセルの写真サンプル2枚あり
・フォーカスロック(ウェブキー)しないで撮影するとオートフォーカスしてから撮影するのでちょっと時間がかかってるかも。気持ち1秒くらい?
・ JavaアプリのGoogle Mapは動いてる
京セラWILLCOM端末総合987(レス数1000)の表示可能(高速化サービスありで。なしは後ほど)

2009年01月22日

BAUMとWX340Kの発売決定

京ぽんの話題です。ついに京ぽんにおサイフ機能がつきました。

WX340K・BAUM<型番:WX341K>の発売について(ウィルコム)

・WX340K(京セラ公式サイト
090122-01.jpg

・BAUM<型番:WX341K>(京セラ公式サイト
090122-02.jpg

…一年くらい前からこの時期だと言われてた通り新しい京ぽんの発売が決定しました。京ぽん3ってことで良いのでしょうか。個人的にはやっぱり京ぽん→京ぽん2の流れとはまったく別の、よくある普通の携帯端末の方向だと思いますが、Flash Lite3.1に京セラクオリティを期待したいです。
OperaからNetFrontというのも不安ではありますが、新機種の発売を楽しみに待ちたいと思います。

2008年07月14日

HONEY BEE「ブルーシールアイスクリームモデル」

蜂ぽんの話題です。

HONEY BEE<ブルーシールアイスクリームモデル>の発売日が決定(ウィルコム)
bs.jpg
・発売日:7月18日(金)
・オリジナル個装箱
・5種類のオリジナル待受画面
ブルーシールアイスクリームのサイト
・オリジナルの限定フレーバー「ハニーアイス」を7月18日より発売


…HONEY BEEのカラーバリエーション「ブルーシールアイスクリームモデル」が7/18より販売開始です。おいしそうですね。最近暑いですし。

2008年06月30日

京ぽん3に望むこと!

京ぽんの話題です。

お久しぶりです。最近、話題になることが少ない京ぽん。03やD4に話題が独占されて影が薄い京ぽん。京ぽん3マダー?ってことで店長さんのとこでアンケートが実施されています。京セラの中の人に想いを伝えたいという方はぜひ。きっと店長さんが伝えて下さると思います。次期京ぽんに生かされて欲しいですね。

なるほどね(【ウィルコムカウンター新さっぽろ店】とほほ店長日誌)
・次世代京ポンのアンケートやってます。
・前回のアンケートで、次期京ポンを待ち焦がれているのが分かったんでもうすこし掘り下げてみようと思います。ご要望あれが、設問を増やしますのでご協力を・・

結果;次世代京ポンに望むこと(とほほ店長さん)(※2008-8-1 8:59に終了)
※投票は左メニューの投票ブロックにて。

■個人的に次期京ぽんに望むこと
・デザインと薄さとホワイト(WX330Kで十分)
・WX310Kと同等以上の機能(ムービー、音楽、bluetoothなど)
・WX330Kと同等以上の機能(赤外線、W-OAM、JAVAなど。メーラーは変更して)
・お財布やワンセグはあればいいなくらい
・何よりブラウザ機能の強化(最新Flash、タブ機能、ピクトなし表示、横表示、ajax)

まぁ過去何度も言うようにブラウザ機能の強化を望んでます。「手のひらにインターネットを」という初代京ぽんの遺伝子を受け継いでもらいたいですね。WM端末では手軽さが足りないなと感じてますので。

※最近話題にならない京ぽん、と書きましたが「WX310K(京ぽん2)」については実は某所で熱い展開を見せております。03やD4に機種変更しようかなと揺らいでいる京ぽん2ユーザーの皆さんは下記をご覧になってからでも遅くないです。発売から3年を迎えようとしている京ぽん2ですが、なんとまだまだ可能性が秘められているんですねぇ。作者さん頑張ってください。応援してます!
Willcom Flashアプリスレッド vol.2
…ストリーミングYoutube視聴(限定公開中)2×の速度でも驚くほど快適です。長時間動画まで。最新携帯端末にも負けてませんw

2008年04月23日

4/15〜4/22までの京ぽん情報

京ぽんの話題です。

「WX330K」ソフトウェアバージョンアップ
「WX331K HONEY BEE」ソフトウェアバージョンアップ
・Eメールがメールサーバーにあることをお知らせする「センターにEメールあり」ピクトを表示する機能を追加
※ メール起動中、通話中、PIAFS通信中のEメール受信をピクト表示でお知らせ
・その他、動作の安定性を向上
・公開日:2008年4月22日(WX330K)/2008年4月17日(HONEY BEE)

※参照リンク
「WX330K」ソフトウェアバージョンアップが公開。Eメール通知が改善(WILLCOM NEWSさん)
WX330Kの最新ファームウェア公開!メールアプリ起動中にメール着信通知が可能に(ふぇちゅいんさん)
ウィルコムの京セラ製「WX330K」のメール通知機能などを改善するソフトウェア更新が開始(memn0ckさん)
HONEY BEEのバージョンアップが公開。メール起動中等にセンターメール通知が可能に(WILLCOM NEWSさん)
ウィルコムの京セラ製「HONEY BEE」のメール通知機能などを改善するソフトウェア更新が開始(memn0ckさん)

…ファームアップ来てますね!例のメール問題がほんの少しだけ改善されました。さらなるバージョンアップに期待します。メールの使い勝手以上に何か欲しいところですけど…。京ぽん3まだかな。


■ 開発陣に聞く「HONEY BEE」と「WX330K」(ITmedia D モバイル)
元気な“ミツバチ”と大人な“5代目京ぽん”――HONEY BEEとWX330Kに見る京セラの新デザイン戦略(前編)
元気な“ミツバチ”と大人な“5代目京ぽん”――「HONEY BEE」「WX330K」に見る京セラの新デザイン戦略(後編)

1月のインタビュー記事と重複してる感じですけど、「これまでの京ぽんシリーズとは少し違う特徴付けを行っています」なんて京セラの中の人が「京ぽん」と呼んでいるのが面白い感じです。デザインはとても良いと思うので、次は中身、特にブラウジングの機能をレベルアップしていってもらいたいですね。何度も言ってるように京ぽん2の中身がちょっと進化したくらいで十分なんです!

2008年03月26日

京ぽん2のFlashプレーヤーが無料に!

京ぽん・ウィルコムの話題です。

WX310KのFlashプレーヤーが無料に(WILLCOM NEWSさん)
・従来525円(税込)だった、WX310KのFlashプレーヤーが今週あたりから無料化

■サイトKで「無償」を確認しました↓
080326.jpg
京セラ | WX310K | アプリケーションの追加
Flashプレイヤーライセンスキー 販売価格:無料

…久しぶりに京ぽん2ことWX310Kの嬉しい話題です。従来525円のFlashプレーヤーがなんと無料に!まぁそれほど万能なFlash機能ではありませんが、サイトで使用されているちょっとしたFlash広告なんかは見られて便利な時もあります。まだ導入されてない方はこの機会にぜひ!つか、もう全部無償にならないものでしょうかね(^^;

※WX310Kで使えるFlashアプリ
100mDASH!
ブロック崩し!ver0.3
幻のボウリングゲーム
Flashアプリなんかもどうぞ〜。だいぶ前のですけど(^^;
時間が出来たら久しぶりにゲーム作りたいなぁ。

2008年03月20日

3/13〜3/19までの京ぽん情報

京ぽん・ウィルコムの話題です。
ようやく仕事が一段落…親の初代京ぽんを機種変する時間が出来るかな。


ウィルコムの京セラ製「HONEY BEE(WX331K)」を購入!メール周りの挙動まとめ(memn0ckさん)
WX330Kバグ・要望まとめ(AirWiki)
…memn0ckさんがHONEY BEE「WX331K」を購入されたようですね。メール周りの挙動をまとめて下さってます。メールメイン端末として現行機種のトップを目指してもらいたいので、ファームアップでの改善を希望。WX320Tアドエスはソフトウェアのバージョンアップでいろいろ出来るようになってるみたいですし、WX331K、WX330Kもぜひぜひ。

しかし、HONEY BEEはもうすでにファームアップ来てたんだった…。まぁこれはバグ取りのようですけど。
HONEY BEEの更新ソフトウェアが公開(WILLCOM NEWSさん)

あとkeroさんがデコメ支援ツールを作ってらっしゃいます。京ぽん2でデコメは出来るようにならないかな…なるわけないかorz
デコラティブメール用テンプレート作成支援ツール(WILLCOM NEWSさん)

2008年03月12日

WX330Kの感想サイトまとめ

京ぽん・ウィルコムの話題です。
WX330Kの発売から一週間ほど経過し、機種変更された方の感想なんかが出始めてます。まとめと言いつつkeroさん、ふぇちゅいんさんのとこだけですが(^^;
以下、個人的に気になった所をピックアップ。

WX330Kを少し使っての感想(ANOTHER WILLCOM NEWSさん)

…京ぽん2で使ってる「ブックマークレット」「追加辞書」も使えるとのこと。「内蔵アンテナの電波感度問題なし」ということは一安心ですね。
あとはWX320Kの時から問題にされてきた「フォント」「ブラウザのメモリ容量」「メニューの使い勝手」なんかは京ぽん2を超えてもらいたいところ。個人的に何度も言ってますが、とにかく「Opera」の使い勝手や機能を向上させていけば、ワンセグ搭載以上に(売り方次第で)キラーコンテンツになると思うんですが…。PCよりサクサク便利なウェブブラウジングの可能性があると思ってます。
「メールの劣化・悪化」についてはファームアップでなんとかしてもらうしかないですね。keroさんの感想一覧見てて、切実に思いました。「メール一覧の3行表示」はマジ勘弁です。PCメールはだいたい一回のセンター受信で20通くらいなのでこの仕様じゃ話になりません。


ふぇちゅいんさんとこの京ぽん関連記事
WX330KでGoogle Map Mobileを使った動画(youtube)
W-OAM + 空間ダイバーシティ + スロットダイバーシティすげー
WX330K、WX331K(HONEY BEE)で使えるブックマークレット
WX330Kを操作しているところの動画、その2〜デコメールを作る〜送ったメールをパソコンで確認(Youtube)
WX330Kで操作しているところ動画、Opera〜Menu〜Javaでゲーム(youtube)

京セラWX330Kへの機種変更の感想(機種変更データベース)

…youtubeを利用して色々動画で端末の挙動を見られます。店頭のホットモックではなかなかここまで出来ないのでありがたいですね。いやぁ「Google Map Mobile」楽しそう!最近移動することが多いのでこれは非常に欲しいアプリです。

※WX310Kでの「Google Map 」はなおっきさんが作られた以下のサイトが便利。いつも利用させて頂いてます。これあればまだまだ京ぽん2でもイケルって思っちゃいます(^^;
Google Maps by Naokki.comGoogle Mapを京ぽんちゃんで・・・
Google LocalGoogle LocalをAIR-EDGE PHONEの位置情報に対応させてみた!!

2008年03月06日

WX330K発売!

京ぽん・ウィルコムの話題です。

■WX330K本日発売!
wx330k.jpg

…本日、京ぽん改3ことWX330Kが発売です。WX331K「HONEY BEE」はすでに2月22日に一部カラーを除いて発売済みですね。この一ヶ月、京ぽん情報から離れてたので、忘れてました(^^;
どうやら「HONEY BEE」は売れてるらしいとのことで良かったですねぇ。で、今日発売のWX330Kなわけですが、発売前から言われてる通りメーラーの仕様がダメなようです。しかも思ってた(他のネフロ端末並みだろう)以上の酷さみたい…。うーん、デザインは現状で最高レベル(ホワイトの中の黒は微妙だけど)だし、メーラー以外の機能はそこそこだと思うんですけども。「メールまわりに関して言えば初代京ぽんの方がマシ」とまで言われてるのにはどうにも(^^;
親の初代京ぽん赤を機種変更しようと思ってたんですけど、もう少し様子見します。keroさんやふぇちゅいんさんは機種変されたようですね。

WX330K本日発売。春の音声端末出揃う(WILLCOM NEWSさん)
WX330Kパールホワイトげっと!!!(ふぇちゅいんさん)


以下、京スレより気になる情報を適当に拾ってみます(3/6 22:00時点)
京セラ製WILLCOM端末総合919より
・メーラー(ネフロ)のメニュー表示中はBG受信する
・メーラー(ネフロ)のメールボックス表示中は何も出ない
・Opera表示中はBG受信してるような気がする
・メール受信待ちの時にはメールを読まなければ無問題!
・OperaのBGで受信したメールってOpera終了させないと読めない
・とにかく何かし終わったらその場で画面を待ち受けに戻しておく
・端末web中にメールやりとりは避ける方向で
・Opera中はBG受信するし、アイコン通知もする
・でも、Opera終わらせなきゃメール読めない
・mailtoでメール送信。メーラー終了するとOperaに戻る
・Opera中にライトメール。Opera閉じずにライトメ読んで返事出来ない
・Javaの立ち上げは速くなってる(WX320Kと比べて)
・310や320でエクスポートしたアドレス帳やブックマークはインポート可能
・Eメール保存先は本体かmaicroSDに出来る(microSDにしても最大4MBまでしか保存できない)
・京セラテクニカルサポートとWILLCOM→メール、アイコンは仕様
・今回のメール部分はアクセスから提供されたもの
・一部のソースコードはメーカー側に公開されているので書き直せる
京セラ公式FAQ ※メールの起動中は、メールの受信ができません。メール終了後に受信いたします
・赤外線はプリンタとやってみたが速かった
・使用しているmicroSDは虎のTS2GUSD (310ほどもっさり感はない)
・蜂はアイコン出るのに330Kだと出ない→訂正:蜂もアイコン出ない(メール閲覧中)
・ピクトでの通知はしないけどメーラー終了次第自動受信するという仕様
・待ち受けに戻って1分くらいで自動受信

メール受信通知まとめ
・受信ボックスを開いてる時やメールを見ている時にメール受信しない。
・その後メールBOXを抜けると自動受信しに行く。
・メール起動後何もせず10分(設定変えられない)で待ち受けに戻る→自動受信?
・Opera見ているときは受信はするが受信したという通知、音、バイブはなくピクトエリアにメールアイコンが表示されるだけ。見るには、一度Operaを終了させる必要がある。
・ Opera上ですでに未読メールアイコンがある場合は何も変化なし(接続は切れる)
・蜂(WX331K)も同じ仕様

■詳しくまとめて下さった方がいます
289 名前:白ロムさん メェル:sage 投稿日:2008/03/06(木) 21:13:37 ID:G7z9mMuu0
とりあえずメールに関してのまとめ(Eメールのみ)

待ち受け画面→BG受信可能。音あり、ダイアログ表示あり、ピクトエリアにアイコン表示
メニュー画面第1階層→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
メニュー画面第2階層→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
アドレス帳表示中→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
アドレス帳編集中→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
Opera起動中→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
Java起動中→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
メールメニュー第1階層→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
メールメニュー第2階層(テンプレート、設定画面表示中)BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
メールメニュー第2階層(受信、送信、未送信BOX表示中)→BG受信不可(第1階層、待ち受けに戻れば受信開始)
メールメニュー第2階層(Eメール、ライトメール作成中)→BG受信不可(第1階層、待ち受けに戻れば受信開始)
メール閲覧中→BG受信不可(第1階層、待ち受けに戻れば受信開始)

ネフロの基幹部分が完全にアウト。つまり京セラではなく、この仕様をすすめた
アクセスとWILLCOMの責任
※ライトメールに関しては誰かよろしく


…上記のように京ぽんスレの情報を見てみると結構ヤバイ状態みたいです。過去の京ぽんでは当たり前のような機能だったのに「メール見てる最中に受信しないしわからない」「オペラを終了させなければならない」この2点は自分にとってはかなり致命的な仕様…。ファームアップで修正されることを祈ります。